簿記をメンダコといっしょに学ぶブログ

簿記の勉強のためのブログです。日商簿記3級、2級。

前受収益とは?(なぜ負債なのか、未収収益との違いや仕訳)

前受収益とは

前受収益(まえうけしゅうえき)ってなに?

代金はすでに受け取っているんだけど、役務の提供が翌期になる場合に、決算のときに前受収益として計上するよ。

前受収益はなぜ負債なのか

前受収益は負債なの?

うん。代金を受け取ってしまっているから、それに対する役務を提供する義務があると考えるんだ。

義務だから負債なんだね。

前受収益と未収収益の違い

前回、「未収収益とは?」でやった未収収益とは逆なんだね。

そう。未収収益は役務の提供が終わっているけど、代金の受け取りが翌期になる場合の資産の科目だったね。前受収益は代金は受け取っていて、役務の提供が翌期になる場合の負債だから逆だね。

前受収益の仕訳の練習

では練習してみよう。当期に計上された受取手数料が20,000円あって、そのうち5,000円は、翌期のぶんだったとして、決算日の仕訳をしよう。

5,000円が前受収益なんだね。

勘定科目は、前受手数料を使おう。

じゃあ、受取手数料5,000円ぶんを前受手数料にすればいいんだね。

   (借方)     (貸方)

3/31 受取手数料 5,000 / 前受手数料 5,000

期首の再振替仕訳

前回、未収収益のときに再振替仕訳をしたけど、前受収益でも必要だよ。翌期首の再振替をしてみよう。

決算日と逆の仕訳をするんだったね。

   (借方)     (貸方)

4/1 前受手数料 5,000 / 受取手数料 5,000

そうだね。これで実際に役務の提供をする期の受取手数料に反映されるよ。

まとめ

  • 代金は受取済みで、役務の提供が翌期になる場合に、決算で前受収益を計上する。
  • 前受収益は翌期に役務を提供する義務なので、負債になる。
  • 翌期首の再振替仕訳をする。

mendaco-boki.hatenablog.com