簿記をメンダコといっしょに学ぶブログ

簿記の勉強のためのブログです。日商簿記3級、2級。

償却債権取立益とは?(貸倒れ処理済み債権の回収)

償却債権取立益とは

償却債権取立益ってなに?

一言で言うと、前期以前に貸倒れの処理をした債権を当期に回収した場合に使う収益の勘定だよ。

うーん・・・?

詳しく説明していくね。債権が貸倒れになったときの処理については3回に分けて話してきたね。

前期に設定した貸倒引当金がある場合はそれを取り崩して、無い場合は貸倒損失を計上するんだったね。

うん。たとえば売掛金が貸し倒れたとして、その代金はもう回収できないと思ったから、売掛金を減額して、貸倒れとして処理したってことだよね。

相手の会社が倒産したりして代金がもらえなくなった場合とかだね。

そう。ところが、翌期以降になって回収できたとする。

回収できないと思って貸倒れの処理をしたけど、結局相手の会社が払ってくれた場合だね。

うん。前期以前に売掛金を減らして費用としてしまっているから、それは取り消すことができない。だから当期に償却債権取立益という収益を得たとして処理するんだ。

費用と収益は期間ごとのものだから、前期の費用を取り消す代わりに当期の収益とするんだね。

前期に貸倒れ処理済みの債権を回収したときの仕訳

練習してみよう。前期に貸倒れ処理済みの売掛金10,000円を、本日現金で回収した。仕訳をしてみて。

まず現金をもらったから、それが借方で、貸方が償却債権取立益になるんだね。

(借方)  (貸方)

現金 10,000 / 償却債権取立益 10,000

当期に貸倒れ処理した債権を回収した場合

当期に貸倒れの処理をした債権を当期に回収できた時は、ふつうに取り消していいの?

そう。当期の貸倒れ処理を取り消す場合は、逆仕訳をして取り消せばいいから、償却債権取立益は使わないよ。

貸倒損失とか貸倒引当金を逆に貸方にすればいいんだね。

うん。練習しよう。当期に貸倒れ処理した売掛金2,000円を現金で回収できた。ちなみに貸倒れ処理の時はこんな仕訳をしてる。

(借方)    (貸方)

貸倒損失 2,000 / 売掛金 2,000

回収したときの仕訳をしてみて。

貸借が逆になるから・・・

(借方)   (貸方)

売掛金 2,000 / 貸倒損失 2,000

えっと、その場合はもうひとつ仕訳が必要になる。現金2,000円を受け取ってるよね。

そっか、じゃあ・・・

(借方)  (貸方)

売掛金 2,000 / 貸倒損失 2,000

現金 2,000 / 売掛金 2,000

この2つの仕訳はまとめて1つの仕訳にできるよ。売掛金のところが同じだから・・・

(借方) (貸方)

現金 2,000 / 貸倒損失 2,000

これが正解。

売掛金は戻して減らすから、省略できるんだね。

当期の貸倒れ処理時に貸倒引当金を充当していた場合

次は、同じ条件で、貸倒れの処理の時に貸倒引当金を使っていたとしたらどうなるか考えよう。当期にこんな仕訳をしていた。

(借方)    (貸方)

貸倒引当金 2,000 / 売掛金 2,000

この債権を当期に現金で回収した場合の仕訳は?

貸倒引当金を戻せばいいんだね。

(借方)  (貸方)

現金 2,000 / 貸倒引当金 2,000

そう!正解!

まとめ

  • 償却債権取立益は、前期以前に貸倒れの処理をした債権を当期に回収した場合に使う収益の勘定。
  • 当期に貸倒れの処理をした債権を当期に回収した場合は、逆仕訳をすればいいので、償却債権取立益は使わない。

mendaco-boki.hatenablog.com